タロイモ速報

タロイモ速報は、5ちゃんねるなどのまとめサイトです。

    貧困

    5コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    引用元: 47歳男性「手取り10万だけど結婚したいんよ」、結婚相談所「あなたのような方を紹介することはできません」

    wedding_hawaii_nangoku
    1: 名無し募集中。。。 2019/04/25(木) 08:53:29.55 0
    プロフィール答えたらお断り
     「あなたのような方を紹介することはできません」

     北海道で暮らす男性(47)は5年前、結婚相談所に電話をかけた。名前、居住地域、最終学歴、職業、年収、と矢継ぎ早の質問に淡々と答えていると、突然、そう言われ、電話を一方的に切られた。

     北海道の私立大学に進学し、運送会社に就職。だが、入社後5年ほどで、経営悪化に伴う希望退職制度に応じた。

     「まだ30歳。新しい職は見つかる」と考えていたが、地元銀行の破綻などの影響で景気は低迷。転職先は見つからず、清掃や警備員のアルバイトでしのぐ暮らしが続いた。

     これまで恋人がいたことはない。友人に聞かれれば「昔はいた」と答えた。30代後半になると、親類から「まだ相手がみつからないの?」。肩身が狭くなっていった。


    47歳独身、手取り10万……結婚相談所に「断られた」男性の現実 進む単身社会、離婚後に家購入の男性も
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00000003-withnews-soci

    【【悲報】47歳男性「手取り10万だけど結婚したいんよ」、結婚相談所「あなたのような方を紹介することはできません」】の続きを読む

    0コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    引用元: 【貧困調査】お前ら2足目の靴買える?急な出費に対応できる?新年や誕生日に家に人呼べる?

    fruits_basket
    1: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/04/25(木) 06:53:14.57 ID:kG5oc4gb0● BE:842343564-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    靴も買えないロシアの庶民生活、格差は極限に
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190425-00056202-jbpressz-eurp&p=1
    ロシア連邦国家統計局は4月1日、2018年度の家計状況の調査結果を発表した。調査は対面方式で、昨年9月にロシア中の6万世帯を対象に行なわれた。

     この種の調査は伝統的に行われており、内容的には新しいものではない。しかし、ある「失言」のために、必要以上に世間の注目を集めてしまった。

     この調査では、実際のロシア国民の生活レベルを知ることのできる質問が並んでいる。

     「各シーズンに対応した2足目の靴を家族全員に買えるか」

     「一年中いつでも果物が買えるか」

     「使えなくなった家具を買い換えられるか」

     「誕生日や新年にお客を自宅に呼べるか」

     「急な出費に対応できるか」

     などだ。このうち靴については、調査対象世帯の3分の1以上(35.4%)が「買えない」と回答。

     この結果に対して記者にコメントを求められたドミトリー・ぺスコフ大統領報道官は、戸惑いをあらわにして、次のように話した。

     「それについてコメントするのに困惑します。なぜ、まさに『靴』なんでしょうか?」

     「どうして3分の1なんでしょうか。その数字は一体どこから来ているんですか?」

     「正直に言えば、この数字について国家統計局が解説してくれたら、ありがたいのですが。我々はその数字を理解するのに窮します」

     この的外れのコメントを、冒頭では「失言」と紹介したが、本人はどこまでも空気が読めず、失言とは思っていない。

     ペスコフ報道官の発言に関するニュースは瞬く間に広がり、庶民の「がっかり感」は増大した。

     3分の1の家庭で、サブの靴が買えずにメインの靴を履きつぶすしかない、という状況自体には誰も驚いていない。

     しかし、国の支配層が庶民の生活ぶりを想像することもできない、想像するフリすらしない、という意味で、がっかりしたのである。

     数日後、国家統計局から詳細な説明を受け取ったペスコフ報道官は、次のように話した。

     「そういう調査が行われていたことは知りました。しかし以前と同様に、この科学あるいは社会調査が行われた基準の理解について窮しています」

     「なぜ話は靴(の購入)についてなのか、やはり私には理解できません。おそらくこのパラメーターは、何かを物語るもので、何かによって説明されるものなのでしょう」

     「調査についてはもちろん、(ウラジーミル・)プーチン大統領にも報告されています」

     そして、この家計状況調査は、アカデミックな性格を帯びているため、付属的な観点から捉えるべきだとの見解を示した。

    【【貧困】お前ら2足目の靴買える?急な出費に対応できる?新年や誕生日に家に人呼べる?【ロシア】】の続きを読む

    17コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    引用元: 【会社に縛られない自由な生き方のはずが・・】80年代後半に量産されたフリーターが50代を迎え貧困化へ

    keizai_hinkonsou
    1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2019/04/24(水) 23:32:24.35 ID:sEXlP0Ap0● BE:299336179-PLT(13500)
    sssp://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
    政府が『ゆるやかな景気回復』を強調する一方、賃金は下落傾向にあり、大多数の人々の生活は悪くなっているといえる日本。2006年(平成18年)には「格差社会」が
    新語・流行語大賞にランクインしたが、「格差」はますます広がりを見せている。

    『アンダークラス』(ちくま新書)の著者で、社会学者の橋本健二さん(早稲田大学人間科学学術院教授)が語る。

    「昭和までの日本社会は、『資本家階級』、『中間階級』、『労働者階級』の3つに分かれると考えられてきました。しかし平成に入ってから、
    労働者階級の中でも正規雇用の人々は所得が安定していたのに対し、非正規労働者だけが取り残され、底辺へと沈んでいきました。近年は、労働者階級の内部に巨大な裂け目ができ、
    極端に生活水準の低い非正規労働者の新しい下層階級=『アンダークラス』が誕生しているのです」

     非正規労働者のうち、家計を補助するために働くパート主婦、非常勤の役員や管理職などを除いた人たちを「アンダークラス」と呼ぶ。

     平成の30年の間に日本は、経営者などの「資本家階級」、専門職・管理職などの「中間階級」、そして「労働者階級」の3層構造から、
    労働者階級の下に「アンダークラス」という新しい最下層ができて4層構造になった。橋本さんはアンダークラスが生まれた理由を次のように分析する。

    「アンダークラスの起源は、1980年代後半のバブル経済期にあったといえます。まさに平成時代がスタートした1989年頃のことです。

     かつて日本は『一億総中流社会』と信じられてきました。しかし、1970年代のオイルショックを機に雇用が低迷し、徐々に変化。1980年代初頭から格差拡大が始まり、
    1980年代後半のバブル期にも、企業はコスト削減のため、正社員をあまり増やさず『非正規労働者』を増やしたのです」

     実際、1985~1990年の間に正規雇用者は145万人の増加だったのに対し、非正規雇用者は226万人も増えた。その多くは女性だった。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190424-00000005-moneypost-bus_all&p=1

    【【悲報】80年代後半に量産されたフリーターが50代を迎え貧困化へ】の続きを読む

    0コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    引用元: お金持ち「生まれなんて関係ないで全部お前の頑張り次第や」ワイ「はえ~」

    keizai_kakusa
    1: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/21(日)13:01:22 ID:A3a
    お金持ち「子どもを名門私立学校に通わせたろ!他の金持ちとのコネ作ってあげたろ!習い事にもたくさんお金出したげるで~」

    ワイ「はえ~」

    【【格差社会】お金持ち「生まれなんて関係ないで全部お前の頑張り次第や」ワイ「はえ~」】の続きを読む

    0コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    引用元: 子供の頃、頭物凄く悪かった奴今何やってるの?中卒で土方とか?関わりなさ過ぎて文化も言葉も違いそう

    study_chienetsu_boy
    1: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/04/19(金) 10:21:22.13 ID:Q06JSH+N0● BE:151915507-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/folder1_01.gif
    貧困や不登校による《教育格差》が人生を縛りつける意外な理由
    https://www.jprime.jp/articles/-/14890

    子どもの貧困が社会問題となるにつれ、注目が集まる『教育格差』。一般に、親の経済状況が学歴に影響して、将来の選択肢を狭めるリスクが指摘されている。小学5年から中学3年まで不登校で、現在、事実上のひきこもりとなっている内田さん(仮名=36)の事例をもとに、教育格差がはらんでいる問題の数々を考える。

    【子供の頃、頭物凄く悪かった奴今何やってるの?】の続きを読む

    0コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    引用元: 日本の貧困進み過ぎて女子大生の生活費1日677円 早くアベノミクスを阻止しないと日本経済崩壊するぞ

    test_shiken_woman
    1: (catv?) [US] 2019/04/18(木) 16:56:56.70 ● BE:828293379-PLT(13345)
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
    1日当たりの生活費はわずか677円!

    親元を離れて暮らす首都圏の私立大学生が、新たな貧困層になりつつあるという。

    「厳しい実態が浮き出たと思います。ただ、ここまで厳しいとは本当に衝撃的でした」

    調査結果を発表した東京私大教連(東京地区私立大学教職員組合連合)の担当者も、ショックを隠さない。

    2018年度に首都圏の私立大学14大学に入学した新入生の家庭を対象にしたアンケート調査結果は、入学後に出費が落ち着く6月以降の毎月の仕送り平均額は8万3100円で調査開始以来、過去最低になったことが明らかに。
    そこから家賃を除いた生活費は2万300円で、1日当たり自由になるお金は677円。ピークだった1990年度が2460円だから差は歴然としている。

    食費や光熱費をそこから捻出できるのか……。

    スマホのやりとりで満足

    城西国際大学大学院准教授で生活経済アドバイザーの柏木理佳さんは、

    「学生が確実に借りる場所にあるワンルームのアパートの家賃は、比較的高めに設定されています。建物も耐震用に変わってきていますので、昔のような古いアパートなどはどんどん減っています」

    と家賃の高さを指摘する。

    調査によれば、平均家賃は6万2800円。仕送りに対する家賃の割合は7割を超えている。“ひとり暮らしの家賃は月収の3分の1”という目安の逆で、生存はできるのか。

    前出・柏木准教授は、学生の置かれた窮状を、

    「スマホは生活必需品となっているので削ることはできない。テキストや専門書なども購入しなくてはならない。
    学食は高い。交通費もかかる。お金に余裕がなければサークル活動も難しい。飲み会も減っている印象がありますね」

    と伝えるが、悲壮感は感じないという。

    「みんなでお金をかけて集まって何かをしようという機会が減ってきていると思います。少人数でちょこっとしゃべったりしますが、あとはスマホがありますから、そのやりとりで満足しているようです」

    http://news.livedoor.com/article/detail/16333024/

    【【悲報】日本の貧困進み過ぎて女子大生の生活費1日677円】の続きを読む

    0コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    引用元: 貧困貧困って言うけど自己責任だろーが←反論できる?

    money_single_mother_poor
    1: 名無しさん必死だな 2019/03/11(月) 10:39:44.27 ID:V6BORk3Aa
    自分がもっと頑張ればよかったのに
    なんで国とかのせいにしてるの?
    糞過ぎるだろ

    【【格差】貧困貧困って言うけど自己責任だろーが←反論できる?】の続きを読む

    このページのトップヘ